- 放浪館管理人
【志塾】くすだファームへ行こう!
3月5日、今年度最後の志塾そして遠足!ということで
笠利町節田にある「くすだファーム」さんへお邪魔しました。
今日はワークショップというよりは、前回のムズラシャバトルの準備と当日スピーチなどをがんばったご褒美、そしてこのメンバーでの最後の授業としてお別れ遠足を企画しました。
まずは今回の先生、農家の楠田哲アニをご紹介いたします。

代々笠利で農家を営んでいるうちに産まれたアニは
大学で農業を勉強した後、アメリカに渡りで有機農法に出会いました。
以来、島に戻ってからは無農薬こだわった野菜作りを行っておられます。
島のアチコチで野菜を卸したり、イベントで唄ったりされているので
島ではちょっとした有名人の哲アニ。
人生を楽しんでいる。とお顔に書いてありますね。
【海岸清掃】
まずは、畑に行く前に土浜の海岸でゴミ拾い。
一緒に、料理で使う薪にするべく流木も拾っています。
あまりゴミは落ちていないかなと思いましたがみんなで歩くとかなりの量になりました。
【まずは植付】
ブロッコリーなどの苗を用意してくださったので
これをふかふかに耕された畝に、子供たちの小さな手でひとつずつ植えていきます。
みんな無心で植えております。
それにしても本当にきれいに手入れされた畑です。
【そして収穫】
哲アニが収穫の喜びも準備してくださっていました。
人参と大根をそれぞれ決まった本数分引き抜いていきます。
やっぱり収穫楽しいよね。あちこちで歓声が上がっています。
【採ってきた野菜を料理しよう】
野菜を洗う係、切る係、火おこしして炒める係、そしてたんかんジュースを絞る係。
班に分かれて、みんなできることをやっていきます。
くすだ家のワンちゃんがとっても可愛くて、みんな癒されました。
【みんなでいただきます!】
そうしているうちに、準備ができました。
採れたて野菜のカレーと、奥様けいこさん特製人参ドレッシングのサラダ
生絞りたんかんジュースが出来上がりました。
お庭に作って頂いた素敵なテーブルで、ランチを頂きます。
美味しくないわけがないっ!
にこにこで食べ終えると、、なんと
哲アニの娘さん楠田莉子さんが歌ってくださいました!
莉子さんも島の有名人。島唄からフォークまで唄える歌姫です。
この青空の下、とれたての野菜を食べて素敵な音楽を聴くなんて
ああ、なんて贅沢な時間でしょうか。
おなか一杯食べ終わり、お片付けを終えてくすだファームさんを後にしました。
お土産野菜もたくさんいただきました。
哲アニありがっさまりょうた~~~!

【1年間振返り】
土浜公民館に戻り、1年間の振返りを行いました。

そして、卒業していく6年生から一言いただきました。

最後に、ヒゲ先生から全員に今年一年の活動を本にしたフォトブックを贈呈。
歩さん、ショーンさん、すみれさん、優花さん、健世さん
莉音さん、花香さん、拓真さん
また、いつでも放浪館に来てくださいね。
後輩たちを見守ってね。