top of page
  • 放浪館管理人

【志塾】2021年度放浪館志塾始まりました!

4月25日、今年度第1回目のワークショップが開催されました。

今年も奄美大島内の小学校4年生~6年生までの男女19名が1年間頑張っていきます。



第1回目はオリエンテーションなのですが、

志塾のポリシーはまず行動!やってみる!ということで早速実践です!


始めましてのあいさつの後3~4人のグループに分かれると、6つのお題が配られました。


1)食べられる野草を探せ

放浪館敷地内で、食べられそうな野草を探そう。野獣先生に質問もありです。


2)息子を探して!

奄美でお盆に食べるムスコ菓子(型菓子)のシールを探そう。


3)ミロコマチコさん

館内には奄美に移住した著名な画家ミロコマチコさんの絵本が沢山あります

そのタイトルを書こう。


4)意アン疎通できるかな?

イギリス出身のイアン先生。頭につけたカードに書かれた言葉を先生に伝えてみよう。


5)ハジチ

奄美大島に伝統的な入れ墨(ハジチ)そのマークを記したシールを探そう。


6)泥染め(テーチギ)

奄美大島の伝統的な工芸品大島紬、その糸を染める時に使うテーチギ。

放浪館館内にあるかな??


さースタート!


今日会った子たちと、協力してどんどん課題をクリアしていきます。


予定より少し早めに、それぞれの班が帰ってきました。素晴らしい!


さて、最後は保護者の方も混ざって、シマグチかるた大会!!

このかるたは、前年度の塾生が作りましたよー。


大盛り上がり~!


こうやって楽しく、遊びながら、学ぶことが放浪館志塾の特徴です。

次回からは本格的にワークショップがんばりましょうね。 えいえいおー!



閲覧数:164回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page