- 放浪館管理人
【放浪館】新刊案内 長新太さんの本
ユーモアとナンセンスの王様、子供にも大人にも「楽しむ心」を教えてくれる長さんの絵本が届きました。自然と明るい気分になる長さんの絵本の世界に親子で触れてみませんか?
しばらく2Fテーブルに置いておきます。 ぜひご覧ください
長新太(ちょうしんた)
1927年東京生まれ。漫画家、絵本作家。 映画の看板を描く仕事をした後、「東京日日新聞」の漫画コンクールで入選したことをきっかけに、 1948年、毎日新聞の系列である東京日日新聞社に入社。 1955年より独立し、絵本作家、漫画家として活躍する。
初めての絵本は月刊誌「こどものとも」の「がんばれさるのさらんくん」 (24号 中川正文/文 福音館書店)で、 『おしゃべりなたまごやき』(寺村輝夫/文 「こどものとも」35号 福音館書店 1959年)で 文藝春秋漫画賞、『はるですよふくろうおばさん』(講談社 1977年)で講談社出版文化賞、 『キャベツくん』(文研出版 1980年)で絵本にっぽん賞大賞、 『ぞうのたまごのたまごやき』(寺村輝夫/文 福音館書店 1984年)で小学館絵画賞、 『トリとボク』(あかね書房 1985年)『ヘンテコどうぶつ日記』(理論社 1989年)で 1990年に路傍の石幼少年文学賞、『ゴムあたまポンたろう』(童心社 1998年)で 1999年日本絵本大賞等を受賞し、 日本の代表的なユーモア・ナンセンス絵本作家と言われるようになった。
2005年5月に77歳で亡くなった。
ほんなびキッズより