- 放浪館管理人
【志塾】第4回 ワークショップ イングリッシュサマーキャンプ終了
更新日:2019年12月9日
「English Summer Camp」
8/22、23に行われました、イングリッシュサマーキャンプが無事に終了いたしました。
今回は、なかなかの長文になりますので、どうぞ覚悟ください。
キャンプテーマは「Simple fun!」
それでは、ほんとに、ほんとに楽しかったキャンプを振り返ります!
【タナガ採り】
お昼ご飯を食べてから集まったみんなはもう、タナガ網をもって準備万端!
しっかりと、安全の説明などを聞きまして、それぞれ車で川に向かいます。
さあ、タナガ採りLet'sGO!
野獣先生、イアン先生、ヒゲ先生チームに分かれて、どのチームが一番取れたかを競います。どこにタナガがいて、どうやったら採れるのか、エサは何なのかを調べたり確認したりしています。
さて、さてとれるかな??
女子は一生懸命探しております。
男子は??

泳いでるだけやないかーい(笑)
それでも、みんなだんだんと目がタナガをとらえることができ始めて、続々ゲットー!
(集落の方の許可を得てタナガ採りをしました)
よしよし、これで夜のおかずは大丈夫。と。
小さいタナガや卵を持っているタナガは川へ帰して放浪館へ引き上げます。
放浪館へ帰ったら、かき氷タイーム!!
シロップかけ放題、食べ放題~。
【火おこし】
クールダウンの後、キャンプの醍醐味。火おこしをしてみましょう!
どうやったら火がおこせるのか、みんなで考えました。
虫眼鏡と新聞だけで、火は点くのか!インクの黒い部分に虫眼鏡で光を集めます。
火が点いた~!!! 最初に火をつけたのは太輔と想のチーム。おめでとう♪
その後、他のみんなも続々と着火! 天気さえ良ければ案外と手軽に火が起こせるものです。
そのまま夕食に。
まずは、大きなソーセージと7月に採った貝をグリルで焼きました。
自分たちの採ってきた貝を、自分たちがおこした火で調理し食べました。
本当に気持ちの良いお天気と景色です。
そして!さっき採ったタナガが登場!! カラッと揚がっておいしそう!!
カレーもたくさんあるからいっぱい食べてね~♥
そして、デザートは焼きマシュマロ♪ 甘くておいしい!みんな良い顔。
【野獣先生のナイトウォーク】
寝る準備を整えたら、フクロウを呼ぶ指笛の練習をして敷地内でナイトウォークをしました。残念ながら、この夜はフクロウは呼べなかったけど野獣先生の指笛に近くの犬が反応して吠えていました。でも野獣先生は本当にフクロウを呼べるんだぞー!
【イアン先生のこわい話】
すっかり疲れて帰ってきた子供たちは、もう寝る寸前。夏の夜と言えば怖い話。
イアン先生が館内のすべての電気を消した後、とっておきの怖い話をしてくれました。
女子は怖くて眠れなくなってましたね~。
盛りだくさんの一日目無事終了~~。よく眠って明日に備えます。
だって明日は5時半起床だから! おやすみなさいZZZZ
\二日目/
おはようございます!!
すばらしい朝日。良い一日になりそうです。
この朝日を見るために早起きしました。みんなでタブレット撮影しましたよ~

【ラジオ体操】
しっかりとラジオたいそうしたら・・・
【ビーチコーミング】
ゴミ拾いをかねて、朝のワークショップで使えそうなものを拾ってきました。
【English breakfast】
イングリッシュマフィン、ベーコン、エッグ、バナナ、ミルクティー
さあ、召し上がれ。
【trash2treasure】
ゴミを宝物に変えよう!
朝拾ってきた、ごみに見えていたものでアートを作り出します。
みんなすごい集中力で作品を作っていきます。
そしてできあがったのがこちら。ほんとにみんな天才☆
昨日と今日で、知ったこと、驚いたこと、楽しかったことなどまとめてキャンプは終了です。何よりも、別の学校の仲間たちともすっかり仲良くなったね。
この調子で次回のワークショップも楽しみましょう♥
