top of page
放浪館管理人
2023年5月24日読了時間: 3分
【志塾】第5期オリエンテーション
4月23日、放浪館志塾第5期がスタートしました。 今年の志塾は23名。男子15名女子8名にぎやかな第5期です。 まずは最初にスペシャルゲスト!! 【大宮エリーさん登場】 なんと、この放浪館の壁画を描かれた大宮エリーさんがたまたま奄美にご滞在中でしたのでぜひ、子供たちに一言頂...
閲覧数:88回0件のコメント
放浪館管理人
2023年5月24日読了時間: 3分
【志塾】くすだファームへ行こう!
3月5日、今年度最後の志塾そして遠足!ということで 笠利町節田にある「くすだファーム」さんへお邪魔しました。 今日はワークショップというよりは、前回のムズラシャバトルの準備と当日スピーチなどをがんばったご褒美、そしてこのメンバーでの最後の授業としてお別れ遠足を企画しました。...
閲覧数:38回0件のコメント
放浪館管理人
2023年5月24日読了時間: 1分
【志塾】ワキャシマのムズラシャバトル!2022
放浪館志塾の年に一度の重要イベント「ムズラシャバトル」とは・・・ 奄美の好きなところを3分間で友達に伝えよう!というもの。 3分間の他にルールはありません。踊っても歌っても音楽を流しても絵を見せてもOK。 ただし、書いてきた原稿をそのまま読むのだけはNGです。...
閲覧数:32回0件のコメント
放浪館管理人
2023年2月18日読了時間: 4分
【志塾】シマグチを話そう!!
1月22日日曜日、今年最初の志塾ワークショップが行われました。 今回は、奄美大島の方言=シマグチを、まず話してみようという内容になります。 日本の消滅危機言語8つのうちの1つである奄美大島の言語。 放浪館では、特に力を入れて毎年シマグチの授業を行っています。...
閲覧数:94回0件のコメント
放浪館管理人
2023年1月9日読了時間: 3分
【志塾】夢のシマ 区長選挙開催!!
12月18日日曜日、今年最後の志塾ワークショップが行われました。 今回は、平たく言うと「模擬選挙」。 だけれど、ここは放浪館です。さてどんな選挙になるでしょうか? 【Rock, Paper, Scissors】 とてもとても寒い日でしたから、みんなも少し元気がありません。...
閲覧数:185回0件のコメント
放浪館管理人
2022年12月3日読了時間: 3分
【志塾】放浪館志塾に転校生がやってきた!
11月13日にワークショップが行われました。 今回は、転校生がやってきた! どこの?だれが? それは秘密です。ウフフ バイリンガル由庵 だけれど日本生まれではないという事だけは確かです。 なので、先生たちはこの転校生に 奄美の”ここ”が素晴らしいということを伝える準備をして...
閲覧数:196回0件のコメント
放浪館管理人
2022年12月3日読了時間: 3分
【志塾】アサギマダラに会いに行こう!
10月23日、龍郷町の自然観察の森にてアサギマダラを会いに行こう! というワークショップが行われました。 アサギマダラとは さて、アサギマダラってなんのことかおわかりになりますか? 昆虫に詳しい方でなければ、おそらく大半がご存じないと思います。...
閲覧数:81回0件のコメント
放浪館管理人
2022年12月3日読了時間: 3分
【志塾】かすり文様を作ろう!
お久しぶりでございます。 諸事情で放浪館志塾の活動報告がなかなか更新できておりませんでした。 申し訳ございませんでした。 怒涛の更新をいたしますので、ぜひお読みくださいね。 ーーーー ちょっと時はさかのぼります。 9月25日に「かすり文様を作ろう」のワークショップが...
閲覧数:88回0件のコメント
放浪館管理人
2022年8月24日読了時間: 4分
【志塾】シマの古代の暮らしを知ろう!
7月17日に第4回目のワークショップが行われました。 今回は奄美大島・笠利町の宇宿貝塚にやってきました! 貝塚って授業で習ったとおり 「古代人が食べた貝のからの積もったもの。また、それを伴う遺跡。」です。 奄美大島は縄文時代前期から人が住んでおり、その遺跡がいくつか見つかっ...
閲覧数:204回0件のコメント
放浪館管理人
2022年7月27日読了時間: 3分
【志塾】シマじゅうりをつくろう!
先日、6月26日に第3回目のワークショップが行われました。 食文化も豊かな奄美大島です。 今年は身近なものから食べられるものということで活動してきました 昨年に引き続いて、「心を伝える奄美の伝統料理」の著者で 奄美の郷土料理を研究しておられる泉和子(いずみかずこ)先生を...
閲覧数:122回0件のコメント
放浪館管理人
2022年6月15日読了時間: 2分
【志塾】ミロコマチコさんと描くシマヌハジマリ
5月29日に画家ミロコマチコさんをゲストティーチャーにお迎えして ワークショップが行われました。 奄美大島に移住された画家ミロコマチコさんは現在、島で精力的に絵を描かれています。 放浪館にはミロコさんの絵がたくさん飾られています。...
閲覧数:212回0件のコメント
放浪館管理人
2022年4月27日読了時間: 2分
【志塾】2022年度開始!オリエンテーション
4月24日に4年目となります放浪館志塾2022年度がスタートしました。 今年の生徒は21名。島の各地から集まりました。 今年度からユニフォームを制作し、より一体感が生まれております。 さあ!自己紹介は後回し、チームに分かれてミッションが始まるよ!...
閲覧数:240回0件のコメント
放浪館管理人
2022年4月16日読了時間: 2分
【志塾】クジラを見に行こう!
3月6日、2021年度最後のワークショップを行いました。 この一年間頑張ったみんなと、奄美の海へクジラを見に行くことができました! コロナだったり、天候だったりと先生たちは準備に準備を重ねてこの日を迎えました。 当日は晴天!ではあるけれど、、、、波が高い!!!...
閲覧数:143回0件のコメント
放浪館管理人
2022年2月21日読了時間: 2分
【志塾】ワキャシマのムズラシャバトル!online
2月13日、放浪館志塾の年に一度の重要イベント ワキャシマのムズラシャバトル!!が行われました。 ムズラシャバトルとは・・・ 自分が今好きなものを3分間で友達に伝えよう!というもの。 3分間の他にルールはありません。踊っても歌っても音楽を流しても絵を見せてもOK。...
閲覧数:141回0件のコメント
放浪館管理人
2022年2月17日読了時間: 3分
【志塾】アマミJ-pop online
1月23日、今年初めての志塾ワークショップが行われました。 今回は”シマグチ(島方言)”を学ぶ回です。 12月に行った、イチリバルの森でたくさん見つけた椎の実を題材に童謡「どんぐりころころ」をシマグチにして唄ってみようぜ!という内容になります。...
閲覧数:89回0件のコメント
放浪館管理人
2022年1月12日読了時間: 3分
【志塾】「イチリバルの森に行こう!」
2021年12月19日に今年最後の志塾ワークショップが行われました。 5月と8月に予定され延期延期となっていた、放浪館近くのイチリバルの森へやっと行くことができました。 イチリバルの森は、以前は生活道路として人も歩いていたらしいのですが、車が通れる大きな道ができてやがて忘れ...
閲覧数:164回0件のコメント
放浪館管理人
2021年11月30日読了時間: 3分
【志塾】糸を編み 文化を織り成す 創作の匠「芭蕉の糸を編もう」
11/28(日)、通常モードでの放浪館志塾ワークショップが行われました。 今年の7月以来のことで、子供たちも久しぶりの放浪館に楽しそうな表情です。 さて!イアン先生も久しぶりですね。ウォーミングアップに英語遊びをやっています。...
閲覧数:113回0件のコメント
放浪館管理人
2021年11月4日読了時間: 3分
【志塾】奄美ふしぎ発見!シマの星空を見よう
新型コロナウィルス感染者の減少をうけて3か月ぶりの放浪館志塾が10月29日に開催されました。 今回は前回のオンライン授業で勉強した海と月の満ち欠けにもつながる、星空のお話になります。 事前に先生たちはいろんな宿題を出していました。...
閲覧数:125回0件のコメント
放浪館管理人
2021年9月22日読了時間: 2分
【志塾】奄美ふしぎ発見!online
緊急事態宣言も長引くなか、放浪館志塾では初のオンライン授業を9月12日に開催いたしました!! 館長は志塾発足時から、子供たちにノートパソコンを1台ずつ与えて使いこなせるようにと言っておられ、ワークショップの中ではなんども使用しておりました。...
閲覧数:108回0件のコメント
放浪館管理人
2021年7月21日読了時間: 3分
【志塾】シマのもののけを感じよう!
7/11、第4回目の放浪館志塾ワークショップが行われました。 今回のテーマは「シマのもののけを感じよう!」 それはどういうことか、、という説明よりも まず、講師のご紹介を致します。 画家・絵本作家の ミロコマチコ先生!! 塾生の吉永実冬さんが先生を紹介してくれています。...
閲覧数:315回0件のコメント
bottom of page