top of page


この場所で、また会える
この場所には大宮エリーさんの作品がたくさんあります。 エリーさんの気持ちをいつでも感じることができます。 そのまっすぐな心と自由な精神をこれからも子どもたちに伝えていきますね。
放浪館管理人
14 分前読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


のりばぁのよみきかせ
日時:5月11日(日) 午後2時から1時間程度 対象:小学生以下 場所:放浪館1階 (吹抜けの海が見える部屋) ※事前予約は不要です。 長年、保育士としてたくさんのシマの子供たちと関わってこられた 森岡徳枝(もりおか のりえ)さん。...
放浪館管理人
2 日前読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


【志塾】現地で会おう!大和村の旅
2月23日に今年度の放浪館志塾最後のワークショップ 「現地で会おう!大和村の旅」が行われました。 毎年、最終回は遠足旅行ですが今年は少し変わった遠足になります。 現地で会おう! 現地で会おう? 遠足なのに? 本日のワークショップはまず、住んでいる最寄りのバス停から...
放浪館管理人
3月1日読了時間: 6分
閲覧数:94回
0件のコメント


【志塾】ワキャシマのムズラシャバトル2024
2月9日に「ムズラシャバトル」が行われました。 毎年、2月は放浪館志塾の締めくくりとなる大事な日。 そう、ムズラシャバトルが行われる日です。 ムズラシャバトルとは、いわば「スピーチ大会」で 自分の考えをまとめて3分間でみんなへプレゼンするという内容です。...
放浪館管理人
2月28日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


【志塾】なんこ大会でシマグチを話そう!
1月12日なんこ大会でシマグチを話そう!のワークショップが行われました。 新年あけて最初のワークショップはシマグチを話そうなのですが、 ただ言葉を習うだけでは面白くない!ということで新春なんこ大会を行いました。 シマグチは島の方言のことです...
放浪館管理人
1月17日読了時間: 3分
閲覧数:62回
0件のコメント


新年よみきかせ開催のご報告
あけましておめでとうございます。 今年も放浪館をどうぞよろしくお願い申し上げます。 新年早々、1月4日はよみきかせが開催されました。 保育士をされている静さんが3冊の本を読んでくださいました。 ・もりのなか ・あけましておめでとう ・おしりフリフリ...
放浪館管理人
1月15日読了時間: 2分
閲覧数:50回
0件のコメント


【志塾】黒糖づくりのお手伝い
12月22日、今年最後のワークショップが行われました。 本日は奄美大島の主要産業のひとつでシマの歴史にも深く関わる「黒糖」について学びます。 1609年に奄美大島は薩摩藩の管轄となりました。 藩財政の立て直しのため、奄美群島はサトウキビ栽培のプランテーションとなっていきます...
放浪館管理人
1月12日読了時間: 5分
閲覧数:75回
0件のコメント


【志塾】森へ行こう!
12月1日、森へ行こう!のワークショップが行われました。 放浪館の近く、龍郷町の加世間峠(かしけんとうげ)には、市理原(いちりばる)と呼ばれる森があります。今日は、放浪館を飛び出してこの森を冒険します。 今日は歩きますので、まずはみんなでラジオ体操! 【野獣先生登場!!】...
放浪館管理人
1月12日読了時間: 3分
閲覧数:32回
0件のコメント


【志塾】シマの研究者になろう!
11月17日、シマの研究者になろう!のワークショップが行われました。 今日は島出身のとある方について調べます。 【ウォームアップ】 本日は歴史をたどることになりますので、日本の歴史についての楽しくわかるウォームアップ。 最近話題のアニメ「逃げ上手の若君」ご存じですか?...
放浪館管理人
1月11日読了時間: 4分
閲覧数:21回
0件のコメント


【志塾】ありがっサマースクール
夏休み!サマースクールの日がやってきました。 毎年恒例!お泊りしながらみんなで、遊び学ぶサマースクールが行われました。 ワクワク・ドキドキ。先生も子供たちもこの日を待っておりました。 13時になり2日間の日程が、優子先生から説明されます。...
放浪館管理人
1月11日読了時間: 5分
閲覧数:42回
0件のコメント


新春 よみきかせのお知らせ
島でもさすがに寒くなってまいりました。 年の瀬ですね~。 さて、放浪館では1月から楽しいイベントを企画しております。 「新春 よみきかせ」 奄美出身の保育士・静さんによる楽しい読み聞かせを行います。 予約は不要ですので、自由にご参加ください。 場所:放浪館...
放浪館管理人
2024年12月18日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


保 忠蔵 年表完成
うがみんしょうらん さて、こちら放浪館はなぜ”放浪館”という名前がついているかご存じでしょうか。 この建物がある、奄美大島の龍郷町戸口出身の画家・保 忠蔵さんにちなんでおります。 忠蔵さんは1887年(明治20年)に生まれ、10代で島を出た後、1967年(昭和42年)に一時...
放浪館管理人
2024年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


改修工事のお知らせ
2024年11月下旬より、敷地内の放浪館とThe倉庫周辺は改修工事を行って おります。見ることが出来ないエリアなどはございませんが、それにより 駐車スペースが現状より若干減少しています。 お越しの際は、状況によりお待ち頂く場合もございますが、工事車両など...
放浪館管理人
2024年11月25日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント


クリスマスツリーを好きな本で飾ろう
まだまだ汗ばむ陽気なのに、、、クリスマスが近づいております!! なんだか、ちっともそんな気分じゃないなあという方に朗報です。 放浪館では、とっても、とっても大きいツリーを準備して あなたをお待ちしています。 「クリスマスツリーを好きな本で飾ろう!」...
放浪館管理人
2024年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


【志塾】編む織るアートを楽しもう!
7月7日、編む織るアートを楽しもうのワークショップが行われました。 奄美大島はいろんなものを手作りしてきた島ですが、その1つが大島紬ですね。 本日は島の産業の一つでもあった大島紬にちなんで、編んだり織ったりすることから どのようにして着るものが作られるのか?を学びたいと思い...
放浪館管理人
2024年8月21日読了時間: 4分
閲覧数:105回
0件のコメント


【志塾】ムスコとミキを作ろう!
6月16日、ムスコとミキを作ろうのワークショップが行われました。 本日は、放浪館を飛び出して龍郷町の施設・りゅうがく館をお借りしました。 ムスコは先月のワークショップでもお伝えしたようにお盆に奄美で食べられる伝統菓子です。ミキは奄美伝統の発酵飲料で、お米とサツマイモの汁,砂...
放浪館管理人
2024年7月3日読了時間: 4分
閲覧数:139回
0件のコメント


【志塾】ムスコの型をつくろう!
5月19日、ムスコの型をつくろうというワークショップが行われました。 さて、ムスコって何ですか? 一応言っておきますが息子ではありません笑 これは奄美大島ではお盆の時などに作ってお供えするお菓子です。 黒糖粉、はったい粉などを混ぜて木の型枠に入れて固めたお菓子で、干菓子や...
放浪館管理人
2024年6月14日読了時間: 4分
閲覧数:147回
0件のコメント


連休の思い出②~Let's 折り紙!
5月6日には高校生ボランティアによる折り紙ワークショップが行われました。 やはり子供たちは折り紙が大好きです。そして高校生のお姉さんたちがやさしく教えてくれるということもあって折り紙ワークショップは、大盛況でした。三人で手分けして、手際よく教えていて、子供たちも気さくに声を...
放浪館管理人
2024年5月15日読了時間: 2分
閲覧数:42回
0件のコメント


連休の思い出①~シマ唄しちもんにゃ~?
ゴールデンウィークもお天気がいまいちでしたが、 放浪館では楽しいイベントが続きました。 5月4日は楠田莉子さんをお迎えして「シマ唄しちもんにゃ~?」が行われました。 今回は莉子さん自身が当日の内容と感想を寄せてくださったので、 そちらをご紹介したいと思います。...
放浪館管理人
2024年5月15日読了時間: 3分
閲覧数:50回
0件のコメント


【志塾】第6期(2024年度) オリエンテーション
4月21日、放浪館志塾 第6期がスタートしました。 今年の志塾生は総勢24名。 保護者の皆さんも参加してのにぎやかなオリエンテーションとなりました。 優子先生、ヒゲ先生から放浪館志塾について簡単な説明と挨拶がありました。...
放浪館管理人
2024年5月15日読了時間: 3分
閲覧数:147回
0件のコメント
bottom of page